04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
そういうわけで64bit環境になりました(・ω・)
まだ全部のアプリを入れてないのですが、メモを残しておきたかったので日記にします。
とりあえず、Windows7すげぇwwwwwwwwwwwwww
自作PCの人の味方じゃね!?
というのもXPのときは、OSのクリーンインストというとマザボのドライバから入れていくことになるのですが、Windows7は最初からドライバが色々入っていて、DVD入れたりネットで検索したりといった手間が一切なし。
私のPCでドライバが入ってなかったのは、オーディオインターフェース1台だけでした。
プリンター(PIXUS860i)も何もせずにセットアップ完了。
スキャナー(CanoScanLiDE30)は残念なことに64bitに対応してないようで、どうあがいても入れることができませんでした。
最近使ってなかったから、どうでもいいんだけどね!(・ω・)アッサリ
アプリなのですが、うたたねさんが「64bitに対応してないVSTとか多すぎるから、まだWin7には手が出せんのぅ・・・」と脅すので、音楽関連のアプリから入れていきました。
対応されてなくても、32bit版で作られたプログラムは64bitのことも考えている、というような記事をどっかで見たので、それを信じての今回の移行です(`・ω・)
・SONAR8 POWER STUDIO
・UA-25EX(オーディオインターフェース)
・VOCALOID(KAITO)
・VOCALOID2(初音ミク)
・RealStrat
・AmpLitube2DUO
とりあえずこれだけ入れて、動作を確認しました。
一番心配していたKAITOが問題なく動いたので、私は満足です(・ω・)
とういうわけで、他にも入れなきゃいけないフリーのVSTとかありますが、ひとまずこれで音楽関連は終了。
また後日、動作状況を日記にします(`・ω・´)
人柱(~´ー`)~