04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
権利について煩く言わず、ゆるくいきたいのは当初からの願いで変わっていませんが、双方の意識の違いで不快な思いをしたくないしさせたくないため、これだけは述べさせていただきたい。
少し長文になりますので、続きからどうぞ(`・ω・´)
●UTAUキャライラストをピアプロに投稿する行為がピアプロの規約に違反するという噂について。
個人的見解をだらだらと述べても、何の効力もないと思いましたのでピアプロに体当たりしてきました(`・ω・)
●以下、メール原文。
> PIAPROさん、こんばんは。
> 質問です。> 自声でUTAU用の音声音源を作ったのですが、それに伴うキャラクターイラストをある方(Aさんとします)にコラボとしてお願いしたのですが、このイラストは創作ボカロにあたると思うのですが、ピアプロへの投稿の禁止事項にあたりますのでしょうか?
> またUTAUの音声音源は、他のサンプラーやソフトシンセ等と同様で、肖像権や著作権の所在が本人であれば、使用可能でピアプロへの投稿も可能という解釈でよろしいのでしょうか?
●回答
ご質問のようなキャラクターは、「オリジナルキャラクター」か「創作ボカロ」かについては弊社では決しかねますが、利用規約としては、それらのいずれかということよりは、ご自身で制作されたかが重要となります。
かかるキャタクターの投稿につきましては、絵をお描きになった作者様におこなっていただきますよう、申し上げます。
また、UTAU音声音源を使った楽曲の投稿につきましては、権利の所在のいかんにかかわらず、当該音源の使用規約に従い問題のないものであれば、どのような音源の楽曲でもご投稿いただけます。
それでは、今後ともピアプロをよろしくお願い申し上げます。
●個人的見解
1.京音ロンの衣装や名前はボカロをモチーフとしており、ボカロがいなければ生まれてこなかった。
京音ロンは創作ボカロであると主張します。
ピアプロ内で出会った松田様とコラボとして作り上げたキャラであることも明記します。
2.創作ボカロイラスト用に、UTAUで使える音源を作成したらそれはもうUTAUキャラクターになり、創作ボカロではなくなるのでしょうか?
UTAUは音声合成ソフトであり、少しややこしいですがイラストと音声音源を切り離して考えてくださるとお分かりいただけると思います。
3.京音ロンのイラストを投稿しているのは作者本人であり、その作者が改変を条件つきで許諾しているので、2次創作も可能です。
以上のことから京音ロンに関係する全ての創作物を、ピアプロに投稿することは問題ないと考えます。
文脈がめちゃくちゃで申し訳ありません。。